チャイルドサポーターは現在、ウガンダ、ルワンダ、バングラデシュ、カンボジア、フィリピンの子どもたちとその環境の改善に取り組んでいます。
サポートのしくみについてイラストと文でご紹介いたします
Q 支援する期間
特に支援期間は設けていませんが、基本的には一年以上、なるべく現地での支援終了時まで続けていただければと願います。ご都合により変更が必要になる場合には、できるだけ早くご連絡をお願いします。
Q チャイルドと手紙のやりとり
「子ども支援」をしておられるサポーターの方は手紙のやりとりができます。サポーターの方々からの手紙は、困難な状況の中にいる子どもたちにとって、大きな励ましとなります。手紙は日本で英訳して各国に送られ、現地スタッフによって現地の言葉に訳されます。サポーターには、子どもからの手紙の返事の他に、年に1度クリスマスカードと成長記録をメールでお届けいたします(※デジタル化へのご協力を極力お願いしておりますが、ご相談ください)
Q 支援するチャイルドの偏向
子どもの家庭事情、あるいは地域全体がFHの支援を必要としなくなった時には、チャイルドへの支援を終了することがあります。その際には、終了理由をお知らせして、他のチャイルドをご紹介致します。
Q 複数人で1人のチャイルドの支援
グループで1人のチャイルドの支援も可能です。その場合、グループ名或いは代表者のお名前で登録させていただきます。チャイルドから手紙や写真が届いたとき、チャイルドの成長や現地の様子を想像しながら、ご一緒に喜びを分かち合って頂けます。
支援のお申し込みは下記のボタンから
また直接お電話072-920-2226(チャイルドサポーター事務局)でもご相談・お申し込みを受付ております。
子どもたちを支える方法は2つ
特定の子どもとつながって成長を見守りたい!
そんな方は「子どもを支援する」
子どもを取り巻く環境の改善を応援したい!
そんな方は「活動を支援する」