活動ニュース

【ボリビア】そこで暮らす人々に寄り添うプロセスが結実 2018.05.29

⃝アサワニ地区 コンフィタル温室栽培  高地ゆえにジャガイモ類ばかりで子どもたちに栄養の偏りがあ...

【バルナバプロジェクト】フィリピン ビコール地区スラへ訪問2018.04.27

3月18日~22日の5日間、バルナバプロジェクトでビコール地区スラに行って、チャイルドサポーターの支援している...

【ウガンダ】夢の実現に歩むヘンリー2018.03.08

2000年3月に誕生したヘンリーは、マガダ地区で農業を営む家庭の6人兄弟姉妹の長男です。家族は一日の大...

【バングラデシュ】縫製トレーニングを経て収入が向上2018.02.21

 女性開発グループのリーダーを務めています。夫リンク モンドルは37歳の日雇い労働者で2人の男の子、9歳のジャ...

【カンボジア】子の教育から始まった家族の変化2018.02.09

 ラン チンさん(12歳)はバンミリア村に住む小学3年生、お母さん(56歳)、兄(14歳)と暮らしています。 ...

【ボリビア】学校菜園からの広がり2018.01.22

 ボリビアのアサワニ地域では学校菜園を通じて玉ねぎの栽培を行いました。その結果、4つの村の学校と地域に影響を与...

【フィリピン】シルリーさんの取組み(貯蓄活動)2018.01.15

 フィリピンの貯蓄グループは、大人だけでなく子どもや青年も対象に活動を行っています。フィリピン、ビコールのスラ...

【ウガンダ】ヘレンのお話 =職業教育の価値=2018.01.05

 ヘレンは、1999年にマガダ地区で8人兄妹の2番目として生まれ、教育熱心なジェニファーおばさんのサポートを受...

【バングラデシュ】保健衛生に関する知識の普及2017.12.19

 チャイルドサポーターが活動しているバングラデシュ、マチュパラ地区では貯蓄グループなどの集まりを利用して、保健...

【カンボジア】水源確保プロジェクト始動2017.12.07

カンボジア、スバイルー地区では農業用または飲用としての「水」の確保が地域全体の重要な課題です。 同地区内にある...

支援する

子どもたちを支える方法は2つ
特定の子どもとつながって成長を見守りたい!
そんな方は「子どもを支援する」
子どもを取り巻く環境の改善を応援したい!
そんな方は「活動を支援する」

子どもを支援する

月々4,000円

子どもを支援について

活動を支援する

月々または自由なタイミングで1,000円から

活動を支援について

支援企業