国際飢餓対策機構(Food for the Hungry略してFH)は2014年からカンボジアの6つの村を含...
2014年度(2014年7月~2015年6月)は、カンボジアで2つの地域の支援を終えることができました。5月...
当機構は、子どもの教育及び地域の自立開発支援をボリビア多民族国のチャヤ地域で12年間行ってきましたが、この地...
シェムリアップ州北部のスバイルー地区には有名なアンコールワット遺跡があり、観光客で賑わう影に極貧が隠されてい...
世界里親会より2013年度の活動報告をさせていただきます。本年度はウガンダとバングラデシュの2ヵ国での支援を...
世界には生きるために働かされている子どもが2億1500万人、小学校にも行くことができない子どもは6100万人...
去る5月12日から17日に行われたカンボジア里子訪問ツアーに参加された方々が、感想を寄せてくださいましたので...
「里親さん、僕の勉強を支えてくれてありがとう」「私が夢を追い続けるのを支えてくれてありがとう。」さる4月8日...
当機構の世界里親会は、本年1月にバングラデシュの中西部マチュパラ地域での支援活動を開始しました。この地域の人...
日本の里親(チャイルドサポーター)さんから支援を受けているウガンダの里子マリザ・ムシビカ・キスビさん、彼女は...
子どもたちを支える方法は2つ
特定の子どもとつながって成長を見守りたい!
そんな方は「子どもを支援する」
子どもを取り巻く環境の改善を応援したい!
そんな方は「活動を支援する」