①教会リーダーに対するトレーニングを行いました。(世界観、他者への愛、地域の人々に福音を伝えるなどについて) ...
【食生活の改善について】 子どもの世話をしている母親、ユニコムに参加している母親を対象に、様々な活動が月ごとに...
・2017年12月のクリスマス会に子どもたちと保護者が参加しました。カラウタ教会の参加もありました。 ・子ども...
【スタッフからのあいさつ】 こんにちは、エクトルです。 ...
メリッサの家族は両親と祖父母、兄弟4人です。支援に参加するまではパパイヤ、レモンなどの果物と少しの...
当機構の親善大使である歌手のManamiさんと共に支援地であるボリビアのタパカリ郡アサワニ地区(標高4,0...
⃝アサワニ地区 コンフィタル温室栽培 高地ゆえにジャガイモ類ばかりで子どもたちに栄養の偏りがあ...
ボリビアのアサワニ地域では学校菜園を通じて玉ねぎの栽培を行いました。その結果、4つの村の学校と地域に影響を与...
家庭訪問をすると、様々な家族の状態を見ることができます。例えば、その家の経済状態・社会関係・子どもたちの慢性...
標高3,300mの高地アサワニセンター・ヤルビコヤ村のロケ・コルケさん一家、2人の里子エンカルナちゃん12歳...
子どもたちを支える方法は2つ
特定の子どもとつながって成長を見守りたい!
そんな方は「子どもを支援する」
子どもを取り巻く環境の改善を応援したい!
そんな方は「活動を支援する」