活動ニュース

2019.04.18【フィリピン】教育について②

(5)学校用品の提供
子どもたちは学用品を受け取ったことで自信をつけて、また、しっかり通学するように励ましを受けました。今年は良質のカバン、ノート10冊、メモ帳1冊、ボールペン・鉛筆を各2本提供しました。学用品の提供と並行して、FHは親へのオリエンテーションを行い、子どもの教育に対して保護者の担う責任について話しました。

School Supplies Distributionのコピー.jpg

(6)保護者の価値観形成と子育ての学び
集会に参加した保護者は良い子育ての原則を学びました。教えられた教訓は、子どものお手になることと良好な関係を持つことです。子どもたちは、良くも悪くも彼らが見た両親の姿に倣います。親子関係については、距離が近い関係は影響力が大きいことを強調されました。

(7)母の日の感謝会
母の日、教会の協力で子どもたちが母親に感謝を表す集会が開かれました。子どもたちは記念品を渡しました。シンプルなプレゼントでしたが、子どもたちの気持ちを表すことができました。お母さんは家族を愛し、忍耐強くお世話をしてくれるという意味で家族にとって女王であるので、王冠にその意味を込めました。この活動は母子関係を強化する機会となりました。たいていの場合、子どもたちは親に対する愛情を表現することができないでいるので、この活動は親のために愛を表すのに役立ちました。

Tribute to Mothers Matnog 2のコピー.jpg

(8)図書館の建設
大阪シオン教会「バルナバプロジェクト」の協力のもと、スラのバービン小学校に図書館が建てられることになり、2018年3月15日、起工式が行われました。このプロジェクトは、小学校と行政事務所とも提携しています。このプロジェクトは進行中ですが近く完成されることが期待されています。一時的な益でなく将来の世代にも恩恵を与えるでしょう。

Barnabas Project Construction of Mini-Libraryのコピー.jpg


関連記事:【フィリピン】教育について①

支援する

子どもたちを支える方法は2つ
特定の子どもとつながって成長を見守りたい!
そんな方は「子どもを支援する」
子どもを取り巻く環境の改善を応援したい!
そんな方は「活動を支援する」

子どもを支援する

月々4,000円

子どもを支援について

活動を支援する

月々または自由なタイミングで1,000円から

活動を支援について

支援企業