活動ニュース

【バングラデシュ】保健衛生に関する知識の普及2017.12.19

 チャイルドサポーターが活動しているバングラデシュ、マチュパラ地区では貯蓄グループなどの集まりを利用して、保健...

【カンボジア】水源確保プロジェクト始動2017.12.07

カンボジア、スバイルー地区では農業用または飲用としての「水」の確保が地域全体の重要な課題です。 同地区内にある...

【ボリビア】学校に戻る決心をしたカルメロくん2017.11.28

 家庭訪問をすると、様々な家族の状態を見ることができます。例えば、その家の経済状態・社会関係・子どもたちの慢性...

【フィリピン】学んだことを伝えていく「ご近所の集い」2017.11.10

 フィリピン、ビコールのスラ地区では健康に関するグループ活動が継続して行われています。「母乳育児」をテーマにし...

【ウガンダ】貯蓄グループ活動で変化した生活2017.10.17

 ウガンダのナムトゥンバ地区では2013年に貯蓄ローングループ「アガリ・アワム」が誕生しました。このグループで...

【バングラデシュ】アフロージャと家族の歩み2017.09.25

 土地を持たないことからくる貧困によって、食べ物が不足し病気になっても治療を受けられない、教育費(学用品、教材...

【バングラデシュ】 母親ルナの努力2017.08.28

 サポーターの皆様の支援を受けて、さまざまな地域で人々の生活が変化してきています。今回はバングラデシュ・マチュ...

【カンボジア】勉強の大切さに気づいた家族の変化②2017.08.17

前回、シェムリアップ州スバイルー地区トイチェイ村で支援を受けている小学校4年生、チェアン・ポンさんにインタビュ...

【カンボジア】勉強の大切さに気づいた家族の変化①2017.08.10

シェムリアップ州スバイルー地区トイチェイ村で支援を受けている小学校4年生、チェアン・ポンさんにインタビューをし...

【ボリビア】支援地域の家で火災が発生2017.07.20

 標高3,300mの高地アサワニセンター・ヤルビコヤ村のロケ・コルケさん一家、2人の里子エンカルナちゃん12歳...

支援する

子どもたちを支える方法は2つ
特定の子どもとつながって成長を見守りたい!
そんな方は「子どもを支援する」
子どもを取り巻く環境の改善を応援したい!
そんな方は「活動を支援する」

子どもを支援する

月々4,000円

子どもを支援について

活動を支援する

月々または自由なタイミングで1,000円から

活動を支援について

支援企業